寄生虫!
ぎゃーん!!マイカイジュに寄生虫!
ハッキリ言って、私は怪獣に関しては猛烈潔癖ですよ。ウンコしたらすぐその場で完璧に掃除。1分でも放置しない。そりゃ私の外出中だったらしょうがないけど、帰宅したらまず何より先にケージを掃除する。一晩放置なんて絶対有り得ない。床材はタイルだからジャブジャブ洗剤で洗ってオーブンで熱殺菌するし、インテリアも定期的にケミカル&熱殺菌してる。ケージ内が汚れることを気にして活餌は怪獣をケージの外に出してあげてるし(手順はこちら)、その活餌もちょっとでも弱ってたり古くなってたりすると虫さんたちにはゴメンだけど怪獣にはあげずに処分してしまう。野菜はお皿に盛って日中ケージに入れっ放しにするけど、その野菜もよーく洗ってから使うし、夜には必ず出して捨ててる。そして、週に2~3回は怪獣を温浴させてる。
・・・と、ココまで誇りを持ってテマヒマ掛けてます宣言しちゃう私が言うのだから、これホント:「フトアゴに寄生虫は避けられない道」!!別にフトアゴみんなに寄生虫がいるなんて言うつもりは全然ないけど、人間がどんなに気を付けて毎日うがい&手洗いしてても、風邪引いちゃう時は引いちゃう、みたいな。活餌や野菜からもらっちゃうらしい。
だから、元気なフトアゴちゃんにも6ヶ月に1度はウンコde寄生虫チェックを猛烈オススメします。マイカイジュも全然いつも通りに元気なんだよ。特に気になることはなくて、ホント単純に前回の寄生虫チェックから6ヶ月以上経っちゃったからってだけで、獣医さんにウンコ持って行ったのだ。
それもマイカイジュの獣医さんは州外の爬虫類専門ラボに送るとか何とかで、月~金しかウンコ受け付けてないと言われて、しかも12時間以内のホヤホヤ☆ウンコじゃないとダメで(時間が経ち過ぎるとわからないらしい)、私は平日は仕事があるのに、さー、どーすんの、ってかなり大変な思いして持って行ったの。朝の出勤途中にスチャッと持って行くことはできるけど、前日のウンコじゃ時間制限オーバーになっちゃうし、当日朝早くにウンコしてくれる可能性はかなり低いから・・・前回はなぜか土曜日でも受け付けてくれたんだけどなー。
それが先週また会社に連れて行ってたら、怪獣がモリモリと大量のサンプルを・・・!しかも今はランチタイム、堂々と会社を抜けられる時間・・・!!これ以上のグッドタイミングはもうないのでは・・・?
こんなこともあろうかと密かに持ち込んでいたジッパー付きのビニール袋を取り出し、他の社員の目を盗んでサンプル採取。お昼買って来まーす、みたいな涼しい顔してウンコ隠し持ち、会社から車で10分の獣医さんへGO(怪獣はオフィスのケージでお留守番)。サンプル届けて無事ランチタイム終了前に帰って来た。まさにウンコ大作戦。しかし、ランチタイムにウンコ密輸してでも今やって本当に良かったと思うよ。

ご主人さま。お足が少々面白いポーズになっていますね。
んで、つい昨日、獣医さんから留守電が残っててガガーンとなったの。Strongylesとかいう寄生虫だって。ネット検索したけどあんまり出て来なくて日本語もわかんない。馬に多い寄生虫らしいけど・・・どーゆーこと?詳しい人、教えてちゃぶだい。さすがBeardedDragon.Orgで検索したら多少は出て来たので、オススメの薬とかワケわかんないなりに一応メモったけど。
というわけで、明日怪獣も一緒に獣医さんへ行っていろいろ聞いて来ます。怪獣、初めての薬投与だわ。どうなることやら・・・
(つづく)

ハッキリ言って、私は怪獣に関しては猛烈潔癖ですよ。ウンコしたらすぐその場で完璧に掃除。1分でも放置しない。そりゃ私の外出中だったらしょうがないけど、帰宅したらまず何より先にケージを掃除する。一晩放置なんて絶対有り得ない。床材はタイルだからジャブジャブ洗剤で洗ってオーブンで熱殺菌するし、インテリアも定期的にケミカル&熱殺菌してる。ケージ内が汚れることを気にして活餌は怪獣をケージの外に出してあげてるし(手順はこちら)、その活餌もちょっとでも弱ってたり古くなってたりすると虫さんたちにはゴメンだけど怪獣にはあげずに処分してしまう。野菜はお皿に盛って日中ケージに入れっ放しにするけど、その野菜もよーく洗ってから使うし、夜には必ず出して捨ててる。そして、週に2~3回は怪獣を温浴させてる。
・・・と、ココまで誇りを持ってテマヒマ掛けてます宣言しちゃう私が言うのだから、これホント:「フトアゴに寄生虫は避けられない道」!!別にフトアゴみんなに寄生虫がいるなんて言うつもりは全然ないけど、人間がどんなに気を付けて毎日うがい&手洗いしてても、風邪引いちゃう時は引いちゃう、みたいな。活餌や野菜からもらっちゃうらしい。
だから、元気なフトアゴちゃんにも6ヶ月に1度はウンコde寄生虫チェックを猛烈オススメします。マイカイジュも全然いつも通りに元気なんだよ。特に気になることはなくて、ホント単純に前回の寄生虫チェックから6ヶ月以上経っちゃったからってだけで、獣医さんにウンコ持って行ったのだ。
それもマイカイジュの獣医さんは州外の爬虫類専門ラボに送るとか何とかで、月~金しかウンコ受け付けてないと言われて、しかも12時間以内のホヤホヤ☆ウンコじゃないとダメで(時間が経ち過ぎるとわからないらしい)、私は平日は仕事があるのに、さー、どーすんの、ってかなり大変な思いして持って行ったの。朝の出勤途中にスチャッと持って行くことはできるけど、前日のウンコじゃ時間制限オーバーになっちゃうし、当日朝早くにウンコしてくれる可能性はかなり低いから・・・前回はなぜか土曜日でも受け付けてくれたんだけどなー。
それが先週また会社に連れて行ってたら、怪獣がモリモリと大量のサンプルを・・・!しかも今はランチタイム、堂々と会社を抜けられる時間・・・!!これ以上のグッドタイミングはもうないのでは・・・?
こんなこともあろうかと密かに持ち込んでいたジッパー付きのビニール袋を取り出し、他の社員の目を盗んでサンプル採取。お昼買って来まーす、みたいな涼しい顔してウンコ隠し持ち、会社から車で10分の獣医さんへGO(怪獣はオフィスのケージでお留守番)。サンプル届けて無事ランチタイム終了前に帰って来た。まさにウンコ大作戦。しかし、ランチタイムにウンコ密輸してでも今やって本当に良かったと思うよ。

ご主人さま。お足が少々面白いポーズになっていますね。
んで、つい昨日、獣医さんから留守電が残っててガガーンとなったの。Strongylesとかいう寄生虫だって。ネット検索したけどあんまり出て来なくて日本語もわかんない。馬に多い寄生虫らしいけど・・・どーゆーこと?詳しい人、教えてちゃぶだい。さすがBeardedDragon.Orgで検索したら多少は出て来たので、オススメの薬とかワケわかんないなりに一応メモったけど。
というわけで、明日怪獣も一緒に獣医さんへ行っていろいろ聞いて来ます。怪獣、初めての薬投与だわ。どうなることやら・・・
(つづく)

スポンサーサイト
コメントの投稿
マイカイジュちゃんも・・・っ!?
ほんとに多いですねー寄生虫・・・。
元気炸裂中のモカも、もしかしたらその小さなお腹の中に別の生命を・・・。
とっても心配になってきました。
うちも病院行ってみなければ…。
ほんとに多いですねー寄生虫・・・。
元気炸裂中のモカも、もしかしたらその小さなお腹の中に別の生命を・・・。
とっても心配になってきました。
うちも病院行ってみなければ…。
マイカジュちゃん・・馬に多い寄生虫ってアセアセ。
本当、ネットで調べてもイマイチで・・・特に英語はチンプンカンプンなので
解らないです~。
アポタンも、宿してるのかしらキョエ~。
近くに爬虫類のお医者様がいらっしゃらないので、困ってしまいます。
本気で、お医者様探しておかないといけないですね。
本当、ネットで調べてもイマイチで・・・特に英語はチンプンカンプンなので
解らないです~。
アポタンも、宿してるのかしらキョエ~。
近くに爬虫類のお医者様がいらっしゃらないので、困ってしまいます。
本気で、お医者様探しておかないといけないですね。
馬!!!!!!!!!
マイカイジュ元気だから寄生虫は大丈夫だと思っていたけど・・・
親から感染してたのかな・・・?
投薬は心配だよね
マイカイジュならきっと大丈夫って信じてます
マイカイジュ元気だから寄生虫は大丈夫だと思っていたけど・・・
親から感染してたのかな・・・?
投薬は心配だよね
マイカイジュならきっと大丈夫って信じてます
virgoさんへ
多いですよねー。まあ、元気なのに薬飲ませるのも可哀相な気がしますが、元気なくなってからじゃマズイかと思って・・・
くぅママさんへ
病気になってから慌てて探すより、元気な内に一度定期健診も兼ねてカルテ作っておいてもらうと吉かもしれません!
全国爬虫類診療可能動物病院リスト:
http://yil.jp/vet/herpvet/map.htm
全国爬虫類診療可能動物病院リスト:
http://yil.jp/vet/herpvet/map.htm
ケリーさんへ
6ヶ月前の検査の時はいなかったので、多分、活餌だと思う・・・ワームかなー。
投薬は2回で、初回は獣医さんにやってもらったのだけど(次回は2週間後。自分でやる)、あんなの私できないよー!!ムリヤリお口をガッと開かせて・・・どきどき。
投薬は2回で、初回は獣医さんにやってもらったのだけど(次回は2週間後。自分でやる)、あんなの私できないよー!!ムリヤリお口をガッと開かせて・・・どきどき。