爬虫類イベントに行って来たよ
日本でもジャパンレプタイルズショー@静岡が開催中らしいけど、今週末、ロサンゼルスでも開催中なんですよ。

レプタイルスーパーショー。安易にスーパーとか付けるネーミングセンスがグー。
もちろん私も行って来ましたよ!可愛いバブーが一杯いた!!しかし、シルクバックの暴落振りはちょっとショック・・・過去の日記によると、私が初めてシルクバックをナマで見たのは、2009年の6月だから約2年前だけど、当時は親指サイズのバブーが1000ドルだったの。それが今日のイベントでは200~300ドル・・・一番安いのは100ドルだったよ<もしかして尾切れとかしてたのかもしれないけど。マイカイジュでさえ(という言い方は大変失礼ですが)税金&送料込みで130ドルだったっちゅ!!<約3年前。もー、マイカイジュは今なら30ドルレベルかもね!<爬虫類イベントで叩き売りされてたら。やべーっしゅ。ま、シルクバックに関しては、暴落したというより、最初があまりにバブルだっただけだろうけど、つくづく業深い商売だと思いました・・・

関係ないけど、片足浮いてますよ。
フトアゴ以外では、ツノガエルさんがカワイーと思った。あと、サイイグアナのアダルトを見たかったんだけど(お迎えの予定はナシ。ただ見て惚れ惚れしたかっただけ)1歳半くらいの小さいコ1匹しか見当たらなかったよ。
ヘビさんは私サッパリわからないのだけど、パッと見、同じような太さ&模様の2匹が300ドルと5000ドルとかって全然値段が違うので、私がなぜ??って怪訝な顔をしてたら、ブースのお兄さんが5000ドルの方を指差し、また別の5000ドルのを指差し、コイツとコイツを掛け合わせると、コイツができるのです、とさらに別の8000ドルのを指差した・・・5000ドルのは2匹とも黒っぽいのに、8000ドルのは白っぽいんだよ。黒っぽいの同士を掛け合わせて白っぽいのができるってこと?どーゆーこと?不思議ですね・・・
戦利品はシルクワームとカルシウムだけ。つまらなくてゴメン。しかも、ガソリン代と入場料(クーポン使って11ドル)を考えると、ちっとも安くなってないってオチ・・・
ま、久々の爬虫類イベント、満喫できて良かったです!!静岡参戦の皆さんは楽しめたかな?静岡の方がずっと凄そうだなー・・・



レプタイルスーパーショー。安易にスーパーとか付けるネーミングセンスがグー。
もちろん私も行って来ましたよ!可愛いバブーが一杯いた!!しかし、シルクバックの暴落振りはちょっとショック・・・過去の日記によると、私が初めてシルクバックをナマで見たのは、2009年の6月だから約2年前だけど、当時は親指サイズのバブーが1000ドルだったの。それが今日のイベントでは200~300ドル・・・一番安いのは100ドルだったよ<もしかして尾切れとかしてたのかもしれないけど。マイカイジュでさえ(という言い方は大変失礼ですが)税金&送料込みで130ドルだったっちゅ!!<約3年前。もー、マイカイジュは今なら30ドルレベルかもね!<爬虫類イベントで叩き売りされてたら。やべーっしゅ。ま、シルクバックに関しては、暴落したというより、最初があまりにバブルだっただけだろうけど、つくづく業深い商売だと思いました・・・

関係ないけど、片足浮いてますよ。
フトアゴ以外では、ツノガエルさんがカワイーと思った。あと、サイイグアナのアダルトを見たかったんだけど(お迎えの予定はナシ。ただ見て惚れ惚れしたかっただけ)1歳半くらいの小さいコ1匹しか見当たらなかったよ。
ヘビさんは私サッパリわからないのだけど、パッと見、同じような太さ&模様の2匹が300ドルと5000ドルとかって全然値段が違うので、私がなぜ??って怪訝な顔をしてたら、ブースのお兄さんが5000ドルの方を指差し、また別の5000ドルのを指差し、コイツとコイツを掛け合わせると、コイツができるのです、とさらに別の8000ドルのを指差した・・・5000ドルのは2匹とも黒っぽいのに、8000ドルのは白っぽいんだよ。黒っぽいの同士を掛け合わせて白っぽいのができるってこと?どーゆーこと?不思議ですね・・・
戦利品はシルクワームとカルシウムだけ。つまらなくてゴメン。しかも、ガソリン代と入場料(クーポン使って11ドル)を考えると、ちっとも安くなってないってオチ・・・
ま、久々の爬虫類イベント、満喫できて良かったです!!静岡参戦の皆さんは楽しめたかな?静岡の方がずっと凄そうだなー・・・


スポンサーサイト
コメントの投稿
シルクバックはつくっちゃいけない子だと思います。
繁殖もさせられないし…。
サイイグアナっていくらくらいで売ってるんですか!?
日本じゃ飼えないけど気になります!
アメリカのイベントって凄そうなイメージがあります。
ホカケトカゲのブリーダーがアメリカにしかいなくて…。
ちなみにそのブリーダーはスコットって人なんですがきてましたか?
繁殖もさせられないし…。
サイイグアナっていくらくらいで売ってるんですか!?
日本じゃ飼えないけど気になります!
アメリカのイベントって凄そうなイメージがあります。
ホカケトカゲのブリーダーがアメリカにしかいなくて…。
ちなみにそのブリーダーはスコットって人なんですがきてましたか?
pukaさんへ
へー、シルクバックって繁殖できないんですか!!知りませんでした・・・交尾で乱暴モードに入った時、怪我しやすいからでしょうか?それとも、ラバみたいにもともと不妊なのかしら・・・??
いずれにしても、流行に乗って、見た目が珍しいばかりで弱いコをドンドン繁殖させるのはダメですよね<人間。弱く生まれちゃったコが可哀相です。
サイイグアナはピンキリですが、安いのだと送料込みで300ドルくらいからあるようです。でもあんまり出回ってないし、ケージがシャレにならない予感ですよ。寝室一つ明け渡すくらいの覚悟が必要とか・・・
ホカケトカゲブリーダーのスコットさんって、Scott Corningさんって方ですか?いや、私は基本的にフトアゴのことしかわからなくて、たった今、辞書で調べてSailfin Lizardって英名を知ったくらいなんですが、それで検索したら一番最初にScott Corningさんのサイトが出て来ました:http://www.sailfindragon.com/
ホカケ専門の人っぽいですね!マニアックそう!!でも、昨日のイベントに来てたかどうかはわかりません。アメリカは広いから、もし東海岸の人なら西海岸のイベントには来てないかも・・・
いずれにしても、流行に乗って、見た目が珍しいばかりで弱いコをドンドン繁殖させるのはダメですよね<人間。弱く生まれちゃったコが可哀相です。
サイイグアナはピンキリですが、安いのだと送料込みで300ドルくらいからあるようです。でもあんまり出回ってないし、ケージがシャレにならない予感ですよ。寝室一つ明け渡すくらいの覚悟が必要とか・・・
ホカケトカゲブリーダーのスコットさんって、Scott Corningさんって方ですか?いや、私は基本的にフトアゴのことしかわからなくて、たった今、辞書で調べてSailfin Lizardって英名を知ったくらいなんですが、それで検索したら一番最初にScott Corningさんのサイトが出て来ました:http://www.sailfindragon.com/
ホカケ専門の人っぽいですね!マニアックそう!!でも、昨日のイベントに来てたかどうかはわかりません。アメリカは広いから、もし東海岸の人なら西海岸のイベントには来てないかも・・・
シルクバックは交尾のとき肌がすぐ裂けてしまうらしいです。
雄の生殖能力が低いっていうのも聞きましたが、本当のところはわかりません。
存分にバスキングもさせてあげられない、とかかわいそうですよね。
サイイグアナって意外に安いんですね!
びっくり!
日本では飼えないんですけど…。
その人です!
ホカケは情報が少ないので、そのサイトにはお世話になりました。
ブリーダーズEXPOっていうのにはけっこう参加されてるみたいです。
生体を持ち込む手続きが相当面倒だそうですが、一度アメリカのイベントに行ってみたいです。
雄の生殖能力が低いっていうのも聞きましたが、本当のところはわかりません。
存分にバスキングもさせてあげられない、とかかわいそうですよね。
サイイグアナって意外に安いんですね!
びっくり!
日本では飼えないんですけど…。
その人です!
ホカケは情報が少ないので、そのサイトにはお世話になりました。
ブリーダーズEXPOっていうのにはけっこう参加されてるみたいです。
生体を持ち込む手続きが相当面倒だそうですが、一度アメリカのイベントに行ってみたいです。
pukaさんへ
なるほどかげ・・・肌が裂けてしまうんですね。痛々しい・・・
サイイグアナ、なんで日本ではダメなんでしょうね??日本ではOKでカリフォルニア州ではダメな動物も一杯いるんですけどね<フクロウとか。イメージ的には、日本の方が緩いくらいな気がしてたんですが、種類によるんでしょうね。
アメリカのイベント、本気のヤツに行ってみたいです。今回の日記で書いてるのは、あまり大きなイベントじゃないんですよ。静岡の方がずっと大きいと思います。
サイイグアナ、なんで日本ではダメなんでしょうね??日本ではOKでカリフォルニア州ではダメな動物も一杯いるんですけどね<フクロウとか。イメージ的には、日本の方が緩いくらいな気がしてたんですが、種類によるんでしょうね。
アメリカのイベント、本気のヤツに行ってみたいです。今回の日記で書いてるのは、あまり大きなイベントじゃないんですよ。静岡の方がずっと大きいと思います。