fc2ブログ

ホーンワームの呪い

記念にまとめました:
https://togetter.com/li/1094296

hornworm.jpg
ごめんなさい。許して。
スポンサーサイト



野菜食べるまで一切活餌あげないスパルタ教育

ええ、やってみたんですの、5週間以上。その間、水だけスポイトであげてた。2~3日に一度くらいの割合かな。その内、2~3回に一度はカルシウムの粉末を溶かしてた。んで、毎朝、いろんな種類の野菜や果物をお皿に盛って与える。一日中ケージに置きっ放しで、夜、片づける。活餌、活餌風味のフード(コオロギの粉末、チキンのベビーフードなど)は一切ナシ。

web_mykyju_144.jpg
こんな創意工夫も!

web_mykyju_145.jpg
なんかマイホームがヘンなことになってる・・・抜き足差し足忍び足・・・

web_mykyju_146.jpg
現実逃避。

ところが、いろんな意味で効果ナシ!!野菜を食べてる様子は全くないし、だからと言ってお腹を空かせて活餌をオネダリとかも全くない。人間が見てない間に食べてたのかなあ・・・?

ともかく、いつもと全然変わらず、いつも通りに元気で、体重は1グラムも減らない・・・一体、どーゆーこと?

んで、5週間以上経ったので、人間(私)の方が耐えられない気持ちになり、がっつりガットローディングしたコオロギをあげてみたところ、久々の活餌で大興奮かと思いきや、全くもってそんなことはなくて、やっと1匹だけメンドクサそうに食べた・・・これ、食欲ないってこと?大丈夫かいな?いつもこんなもんだったかな?

しかし、これがまた大好物のバターワームだったら、目の色変えて大興奮なんだろうな、と思う。結局、多少お腹空いてても、美味しいものしか食べたくないってこと?これ、めっちゃお腹空いてても同じなの?5週間ちょっとじゃまだ不十分?十分にお腹空いてないのかな?

web_mykyju_147.jpg
そう簡単に根負けするようなトカゲじゃありませんよ。

結論は、まだ出ない・・・


sharakenをフォローしましょう



テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

人間が見てると食べない

バブーの頃は大食漢だった怪獣さん、1歳を過ぎた頃から急に食欲落ちたなー、大人になるとこんなもんなんだろうか、成長期と比べちゃダメなのかな、でも皆さんトコのフトアゴちゃんたちは、大人でもモリモリ食べてるのになー、と長らく悩んで来ました。

それが最近わかったんですが・・・ええ、タイトルの通り。私が見てると食べない、見てないと食べるの。ショック・・・脱皮観察と並び、モリモリ食べる怪獣さんを見るのが一番の楽しみだったのにー!!

だるまさんが転んだ状態で何度もテストしたので間違いありません。私がしばらく隠れてると食べ始める。そーっと覗くと、最初は気付かないんだけど、途中でハッとして振り返り、目が合うと食べるの止めてしまう。目が合う前にサッと私が隠れると、「あれ?気のせいかな?」みたいな感じでまた食べ始める・・・

web_mykyju_087.jpg
人間の片思いだったんだ・・・

以上、活餌の話です。野菜やフードは人間に関係なくダメ・・・




テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

デュビアの洗礼

覚悟を決めて、ついにデュビア・デビュー!!

・・・と思ったらいきなりヤラレタYO!!ネット注文したんだけど、ダンボール開けてビックリ!!プラスチックの容器(穴があいてた)から逃げ出して、ダンボールの内側いっぱいモソモソ動き回ってたっちゅ!!ぎゃーーーーーーん!!

今、泣きそうになりながら一人で30分くらい格闘してました。どうにか全員コオロギ用ケージに移したよ・・・

・・・ドッと疲れた・・・

あ、「デュビアってなんじゃらほい?」と思ってる非トカゲ飼いの皆さんのために一応言っとくと・・・活餌Gだっちゅ!大きいヤツラは5センチ前後あるよ・・・




テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

水を飲ませる方法

私は試してないんだけど、このビデオ、面白いよ!水入れから自分で水を飲むことを覚えさせる方法だって。



要約すると:
1)まず、スポイトから水を飲むことに慣れさせる。
2)これを数週間やると「スポイト=水」と覚える。
3)フトアゴの前で水入れに水を入れ、スポイトでバシャバシャやって見せる。
4)スポイトを見ると自動的に水を思い出すので、「お、水じゃん」とわかる。

・・・なんてビデオを紹介しつつ、私はケージ内の湿度が上がり過ぎることを心配して、水入れは使っていません。湿度が高過ぎると呼吸器系の感染症やウロコにカビ問題が発生する可能性があるらしいから。まあ、これは賛否両論っていうか、住んでいる地域や部屋の湿度、ケージのサイズや通気性にもよるだろうからケース・バイ・ケースで判断すべきだと思うけど。具体的にいうと、ケージ内の湿度は20~50%の範囲内ならOKみたい。ま、結構アバウトだよね。

話がズレちゃった。んで、水を飲ませる方法だけど、怪獣の場合、上記1)の「スポイトから水を飲むことに慣れさせる」ですでに苦戦した。てゆーか、苦戦したので諦めた。ただの水だと口を固く閉じちゃってなかなか舐めてくれなかったの。んで、いろいろ試した結果、A)味がついてて(つまり匂いがあって?)、B)ドロッとしてると飲んでくれることがわかった。

ちなみに、サラサラしてると一瞬舐めてもすぐまた口を閉じちゃうし、こちらもスポイトから少しずつ押し出すタイミングが難しくて、怪獣さん自慢のアゴヒゲが液体まみれで大変なことに・・・これがドロッとしてると、怪獣のペロペロのテンポに合わせてちょっとずつ出せるから、餅つきのパートナーみたいな一体感が生まれてグー。

そう、味がついててドロッとしてるといえば、獣医さんに教えてもらった特製ジュース!!毎日飲ませてるよ。それも強制給餌って感じでは全然なく、スポイトを近付けると自分からゴクゴク飲むの。そうこうしてる内に「スポイト=ジュース」と覚えたらしく、今ではただの水でもスポイトを近付けると騙されて飲むようになった。ふふふ。

あと、量にもよるけどジュースや水は5秒くらい電子レンジで温めて、人肌程度にしとくとグー。冷たいとお腹冷えちゃうからね。




テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

プロフィール

シャらケン

Author:シャらケン
ロサンゼルス在住のシャらケンです。15歳で留学し、そのまま永住。バツイチの40歳女性。
2017年5月28日、フトアゴヒゲトカゲのマイカイジュが亡くなってしまいました。あと1ヶ月半で9歳でした。
フトアゴ大百科 サイト

ツイッター
ブログ カテゴリ
ブログ 最新コメント
ブログ 月別アーカイブ
ブログ カウンター(総合)
ブログ カウンター(現在)
現在の閲覧者数:
ブログ 検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード